エアウィーヴ


シングル | セミダブル | ダブル | 送料 | 反発弾性 |
66,000円(税込) | 79,200円(税込) | 92,400円(税込) | 無料 | 高反発 |
ポイント
- 中材と外カバーは水洗い可能!
- 通気性が抜群で蒸れにくい構造
- 肩回りが柔らかい設計になっているので寝返りもスムーズにできる
1体圧分散
樹脂繊維を使って空気を編むようにして作った独自の素材「エアファイバー(airfiber)」でできているエアウィーブは、三次元状に絡み合ってあらゆる方向から身体を支えるので、体圧を効果的に分散する体圧分散性に優れ、身体に負担がかかりません。
エアウィーブでは定期的に体圧分散測定会を開催していますので、気になる方は参加してみてはいかがでしょうか。また近くでなかなか測定会が無いという方でも、エアウィーブの店舗にはスリープカウンセラーが常駐していますので、実際に横になって寝心地を試してみることができます。
2反発力
反発力が高いだけではマットレスの上で身体が安定せず、バランスのよい寝姿勢が取れずに負担がかかってしまう場合があります。エアウィーブは素材の復元性が高く、身体を動かしてもすばやく元の形に戻ります。
寝返りを打ったときも、適度な反発力で身体を押し返してくれるので、とてもラクに寝返りできます。体重に関わらず身体の一部が沈み込みすぎることがないので、仰向けでも横向きでも自然な姿勢で眠ることができ、腰への負担が軽減したり朝まで快眠できたという報告も多く寄せられています。
3耐久性
エアウィーブは約80万回の圧縮試験や寝返り実験を行い、復元力は約99%、耐用年数は約8年という結果がでています。ただファイバー素材の高反発マットレスは、ウレタンフォームなどの他の素材で作られたマットレスに比べると、全体的に耐久性が低い傾向にあります。
エアウィーブも適切な使用方法やメンテナンスを続けていないと、短期間でヘタリが出る可能性が高くなります。マットレスに熱や日光を当てない、定期的にローテーションを行って、同じ場所に圧力をかけ続けないなど、耐久性を伸ばすには日頃のメンテナンスが欠かせません。
4収納性
オーバーレイタイプのエアウィーブは、マットレスの上や敷布団の上に重ねて使用するので、薄手で三つ折りにして畳むことができます。またふとんタイプは1枚で畳の上やフローリングに直接敷いて使えます。
こちらのタイプも三つ折りにたたみやすく、取っ手付きですので、シングルタイプであれば押入れへの上げ下ろしも簡単にできます。ただ素材の密度がしっかりしているため、重量はそれなりにありますので、女性の方や小柄な方で腰への負担が気になる方などは、収納場所によっては上げるのが大変と感じるかもしれません。
5清潔度
ウレタンマットレスの弱点は水に濡らせないこと。その点エアウィーブは水に強いので、カバーはもちろんマットレス本体まで丸洗いすることができます。
マットレスが汗で汚れたなと思ったら、お風呂場でシャワーを使って水洗いしてください。汚れがひどいときは、中性洗剤を溶かしたお湯につけて優しく押し洗いし、その後水か40℃以下のぬるま湯で流すだけです。その後は陰干しをして完全に乾燥させれば完了ですので、いつまでも清潔な状態で使うことができ、とても衛生的です。
6通気性
エアウィーブは極細の繊維状の樹脂を編み込んで作られているので、通気性は抜群です。マットレスパッドの内部に湿度センサーを設置して調べた結果、時間が経過しても内部の湿度は部屋の湿度とほぼ変わらないことがわかりました。
この通気性の良さで、夏は涼しく寝具の中が蒸れることがありません。また空気を編み込むような製法によって、エアファイバーの中にたくさんの空気が含まれています。この空気の断熱効果によって、冬は暖かさが保たれます。四季を通して良質な睡眠環境を作ってくれるマットレスです。
口コミ
良い口コミ





悪い口コミ




